2012年8月30日木曜日

健康志向?

今日はオーガニックの牛ひき肉を買って来ました。脂肪分も少ない健康に留意したお肉です! さて、これをお豆腐と一緒にこねこね・・・ハンバーグを作りましたよ。
木綿豆腐1丁入ったハンバーグ

裏のデッキの上からパセリを摘んで来て、いい感じに焼きあがったハンバーグに添えて完成!
ハイ!出来上がり~!





このハンバーグ・・・食べたのは・・・
僕はヘルシー志向?
美味い!

お母さん、僕のためにこねこね、ご苦労様でした!

今朝はささみとお粥でしたから、めっちゃお腹空いてたんです。
(今朝は久し振りに太郎ゲーゲーしちゃったので、お腹に優しい物と思い、少量の茹でたささみとお粥だけにしました)

太郎用のハンバーグの種が少し残ったので、味付けをして人間用にも作りました。
お豆腐入りハンバーグは婆やのお気に入りメニューの一つです。
フワフワの食感が大好き!

僕もです! By Taro

2012年8月29日水曜日

長女のプロジェクト

もう秋が来たかと思えば・・・また真夏日・・・今年のコロラドは益々よく分りません。 部屋の中のエアコンの設定は28℃になっていますが、しばらく全くエアコンが入らなかったのに、昨日、今日と入ってしまってびっくり!そこで今日の夕食は冷麺(自己流)です。
長女がリビングのクッションカバーを縫いたいので「母さん、やり方教えて~」と、今日は夕方来る予定なので、二人分。
真夏日には冷麺
韓国食料品店のおかみさんがこのブランドが一番美味しい!と教えてくださったのを買って来たのですが・・・う~ん、どうもね~、なんかいまいちでした。たぶん婆やの作り方のミス?
今度は違うブランドの麺をトライしてみようっと!



長女、去年のお誕生日にミシンをプレゼントしてあげたら、それから時々キルトなどを作り始めました。もちろん今までも手縫いでなんだかんだやっていたのですが、ミシンを使ってその便利さに感激。意欲が出てあれこれ挑戦して見たくなったみたいです。
まずは2匹のパグのお陰で大分くたびれてきたクッションにカバーを作りたいと生地を買ってきました。あら、かわいい!
長女の選んだ生地
第一関門はファスナー付け。 長女が購入してきたファスナーが・・・これはちょっとゴッツイけど、
まあいいか。
なんだかんだと教えながら、ミシンをかけること30分ほど。
実のところ・・・クッションカバーってファスナーさえ付けちゃえば、後は直線縫いだけ。
ものすごく簡単なのです。だからミシン初心者の長女のプロジェクトとしては、最適です♪

ファスナーも付き、マチも4インチ幅に取り、ハイ!完成です。
座布団カバー完成!
「あと3枚は自分で写真と見本の一枚を見ながら頑張る!」と、やる気満々で帰って行った長女でした。

頑張れ~!


結果がちょっと楽しみな婆やです。

2012年8月26日日曜日

裏庭以外の花

家の中にあるハイビスカス。真っ赤な花がものすごくハワイアンなのですが、不思議なことに一年中次から次と咲きます。花が開いたと思うと2日くらいで萎んで落ちてしまいます。するとまた次が咲くのです。ハイビスカスってこんなに一年中咲くものなのでしょうか?
ハイビスカス

つつじ・・・日本では5月頃ですよね。家の中にあると咲く時期が狂うのでしょうか?
まさに年中狂い咲きして、楽しませてくれます。
つつじ


フロントポーチに這わせてあるクレマチスです。初夏に咲き始め、満開は7月始めくらいでしょうか?でも今年はまだ少し咲いています。
クレマチス 紫

爺やが好きで玄関口にハンギングプラントとして置いてあるこの花・・・日々草???
花の名前がいまいち判りません。植物図鑑をめくってみても似た様な花がいっぱいで、さらによく判らなくなります・・・どなたか詳しい方、教えてくださ~い。
日々草かな?


クレマチス・・・まだ白も咲いています。3色あるのですが、薄紫はもう咲いていません。残念。また来年満開のころ写真撮ってアップしますね。
クレマチス 白


7月から咲き始めました。コスモスです。これを見ると日本では秋だな~、と思うのですが、
コロラドでは夏から咲いてますから・・・でも何となく秋を連想するお花ですよね。
コスモス
種を撒いた訳でもないのですが、いつの間にか庭のあちらこちらがコスモスで彩られ、嬉しいかぎりです。
コスモス アップ

風にそよぐコスモス


これは10年前に引っ越してきた時からあるお花です。毎年何もしなくてもちゃんと元気に出てきてくれます。名前はこれで良いのでしょうか?
ルドベキアかな? (マツカサギク)?


紫もあるのです。黄色と一緒に毎年出てきます。なんとも愛らしく、それでいて世話要らず。
紫のもマツカサギク???

これも名前がよく判らない・・・でも夏中咲いてくれてありがとう~!

ヒデンス?


通せんぼ、いろいろなバージョンがあるんです。これは本当に通り難い!どうしてここなの?
理由は分っているんですけどね~。太郎の右側のソファは婆やの定位置でノートブックパソコンもここにあり、ほとんど一日中ここにいるものですから・・・改めて納得!
昨日の太郎の通せんぼ


本日はこれ。あのさ~、毎回思うんですけども・・・首痛くないっすか?
今日の太郎の通せんぼ
昨日は涼しかったのですけど、今日は暑いこと! 真夏に逆戻りと言う感じの一日でした。
毎週日曜日に芝刈りをする爺や。汗だくで“まるでスチームサウナにいるみたいだった”とフーフー言いながら、入って来ました。本当にご苦労様。 芝生は綺麗ですが、フロントヤードとバックヤード両方の芝刈りは大仕事です。それに水遣りは欠かせませんし・・・ご近所さんでも芝生をやめて
砂利にしたり、コンクリートにしたりする所が増えてきました。ちょっと淋しいです。
爺やは夏の間は大変だけど、やっぱり緑の芝生にこだわっています。
太郎のためにも芝生はありがたいですし、何と言ってもコロラドの夏は短いので、少しでも緑のある間は芝生を残して置きたいです。おとうさん、頑張って!(美しい緑の芝生の恩恵を何もせずに受けている婆やです)

2012年8月23日木曜日

今日は“しそ”の日

最近、朝気温が10度以下で肌寒い。
この日は特に寒かった?もこもこになってます。
寒いのか?膨らんでいる野鳩


雛ちゃん、毎日ぶどうを食べに来ています。一日も欠かさず来てます。ぶどうが無くなっても来てね。
雛ちゃん、今日もDog run に来てます♪

毎日畑から収穫があります。
今年は通常の緑のオクラの他に赤いオクラも作ってみました。とっても綺麗な色なのですが、茹でると残念なことに冴えない緑に変わってしまうのです。この赤い色をそのまま残して食べられるようにできない物でしょうか?どなたか方法をご存知の方・・・教えてくださ~い!
茹でても、炒めてもとにかく熱が加わると色が変わってしまうのですが・・・オクラって生で食べられるんでしたっけ?
畑の野菜収穫



さて、今日の本題・・・しそ・・・です。
随分伸びて来たので、急に寒くなって凍ってしまう前に保存食にしましょう。
紫蘇、青じそいっぱい!

しそを取りに行く婆やと一緒にデッキに出てきた太郎です。
取ってくるんですか?

台所に立つとさも嬉しそうにいそいそと寄って来ました。う~ん・・・今日は太郎の物を作らないんだけどな・・・あんまり嬉しそうな顔しているので、何だかちょっと後ろめたい(何も悪いことしてないのに)婆やです。たぶんささみジャーキーを最近数回作ったので、その興奮が蘇った?
何作るんですか?僕の好きな物ですか?

まず大きく成長した大葉を30枚ほど摘んできて、良く洗い水気を拭き取ります。
洗ったら水気を拭き取る
漬けダレは簡単ですよ。次の写真にレシピ載せますね。これもA子さんから教えて頂いたのですが、その後NHKのあさイチで放送したので、ネットでレシピをゲット。A子さんのとほぼ同じです。 ステンレスのボールに作ります。プラスティックは色がついて落ちにくいのであまりお勧めでは無いです。そしてビニール手袋をして漬けていきます。(にんにくやコチュジャンなどが入っているため、手袋はマスト)

漬け込むタレを作ります


作り方


一枚ずつタレを塗って行き、全部を漬け終わったところです。タッパーにビニール袋を最初にセットしておいてから、漬けたしそを入れて行くと回りも汚れず、便利です。
漬けたところ


全部漬け終わったらビニール袋の口を閉め、上から少し押すようにしてタレが全部に行き渡るようにすると早く味が凍みます。
ビニールの袋の口をしばる


冷蔵庫の奥に去年のしそキムチがまだ残っていました・・・大丈夫?
まだあったの?

白いご飯に合わせてちょっとお毒見・・・うん? これまだいけるじゃん!ほぼ一年経ってますが
まったく問題なく美味しく頂けます!
美味しく頂けましたよ


今年のラベルもつけたし、これで冷蔵庫で4,5時間もすればもう食べれます。
今年の分です


キッチンからリビングへの通り道・・・なんでそう言う所に座るかな~? 君はもうパピーじゃないんだよ・・・超、超、大型犬なのに自覚があまり無い?
でもこれって秋田を飼っているお宅では良く見る光景ですよね。
ブログに良く載ってますもの・・・通せんぼしてる秋田犬の寝姿とか!

通せんぼをする犬


お次は紫蘇の葉を使って、ジュースを作ります。
2リットルの水に紫蘇の葉を入るだけ(今回は少ししか摘んで来なかったのですが、ちゃんと色でました)入れます。火にかけ沸騰させてから、750gのお砂糖(ものすごい量です。今日は気持ち少なめで650gほど入れました)を入れ、煮溶かします。
紫蘇ジュース作り まだ汚い色です

良く砂糖が溶けたら、そのまま火を止めて冷まします。
冷めたら30gのクエン酸を入れます・・・あらら・・・不思議・・・色がマジックの様に変わりますよ!
クエン酸を入れる
空き瓶に詰め、ラベルを貼って出来上がり!
貼ってから気付いた!赤しそジュース??? 紫蘇ジュースで良かったんじゃない?
紫蘇と言う字が咄嗟には出てこなかった・・・ただそれだけのこと・・・お恥ずかしい~
2瓶出来ましたよ

婆やが忙しくキッチンでバタバタやっている間に太郎はいつもの場所でお昼寝です。犬って本当に良く寝ますね~。
何か見ていると幸せが伝染して、婆やも安らかな気持ちになるんです。
やっぱりお昼寝はここじゃなきゃ
寝ているだけで回りを幸せにするなんて、君はすごい!
今日は太郎の食べれる物じゃなくってごめんね。
また明日でもジャーキー作ろうね!

2012年8月21日火曜日

ささみせんべい作り

豆柴のたろー君のブログでとっても美味しそうなささみせんべいを作っていらっしゃるのを見て、どうしてもうちの太郎にも食べさせたくって、挑戦しました。
たろー母さん、事前にお伺いもせず申し訳ありません。愛情たっぷりの手作りおやつ、真似させて頂きました。
ただこちらはコロラドバージョンです。温度が華氏なのと、日本のようには湿気が無いので、水分を飛ばす時間が少々異なります。まだまだささみせんべい作り初心者なので、もっぱら実験しつつ、自分のオーブンの加減とか見ながら、手探り状態でやっています。

まずは鶏のささみを良く水で洗い、ペーパータオルでドライしてから、ラップをせずに冷蔵庫で2,3時間水分を飛ばします。(たろー母さんのレシピでは一晩)
まな板の上にまな板シートを敷き、水分を飛ばしたささみを並べます。その上からラップを5枚重ねてかぶせます。
鶏のささみ たたく前
 さあ、ここからが気合入れて行くところです! 久し振りに引っ張り出してきたミートハンマー!
どれ位叩くかで出来が違うらしいので、今回は色々試して見ました。
ミートハンマー(肉たたきと言うのかな?)
 ペッタン、ペッタン、叩いて少し厚めのと、ガンガン叩いて薄っぺらにしてみたのなど、数種類やってみました。
伸ばし終わったところ
 オーブンを335°Fで1時間焼きます。
160℃(約335°F)で1時間
 1時間焼きあがったら、ひっくり返します。
一時間焼いたところ
 さらに今度は300°Fで20分。これでカリカリのささみせんべいが出来るはず!
150℃(約300°F)で20分
 お~!でけた~~! おいしそう~! うん、うん、こんな感じだった、たろー母さんのブログに載ってたのも。 でも問題はお味の方・・・それとうちの極端に食べ物にうるさい太郎の反応は如何に・・・?
出来上がり!
 出来上がったささみせんべいが叩き方の違いでこんなに見た目も違ってきます。
実は今回、太郎用のとついでに人間用のも作って見たのです。食い意地が張っている婆やはどうしても自分も食べて見たくて味付きのも作りました。
叩き終わったささみを焼く前に塩コショウと昆布茶で味付けし、みりんと日本酒を振りかけて置きます。後は同じように焼くだけ。人間用には少し分厚い方が食べやすいと思いました。
太郎にはカリカリの方が良いかな?
たたき具合の違い
 出来上がったささみせんべいに興奮気味の太郎!
僕のですか?!
 太郎、食べて見て・・・感想聞かせて・・・。
お母さん、僕の食べっぷりで分るでしょ? こんな美味しいおやつ、初めてです!
毎日下さい。宜しくお願いします♪
うまい!
 夕ご飯にも乗っけてあげました。
晩御飯のトッピングにも
 うま、うま、ガツガツ食べている太郎です。
当然完食です。
今回焼いて見て、思ったよりずっと簡単に出来ると言うことが分りました。でもやっぱり叩き方、オーブンの温度、時間などは何度かやって、様子を見ながら自分で工夫して、一番良い方法を見つけるのが良いと思います。家族にワンちゃんがいらっしゃる方、これ本当にワンちゃんには最高の手作りおやつだと思いますので、ぜひトライしてみて下さい。
もしかしたら、ささみ以外にもビーフやお魚などでも出来るかも?お魚の場合はあんまり叩かなくても良さそうですね。
一つ、ご注意が!
あんまり太郎が気に入ってくれたので、ちょっとみんなであげ過ぎてしまい、次の日消化不良を起こしました。これは完全に飼い主の落ち度です。いくら大きな犬だって、調子に乗って4枚も5枚もあげちゃだめですよね~! ごめんね、太郎。
それからは注意して一日2枚位にしてます。その位がありがたみも増して丁度良いです。

たろー母さんのレシピ、海を渡りましたよ!ありがとうございました。m(_ _)m